お昼前にかえる新聞のスタッフ菅野さん、柴さん、小森さんがポレポレに到着。
みんなでキューバンライスを食べ珈琲を飲んでから高梁市の備中松山城へ。
みなさんお城マニアということで天空の城と話題の山城へ行きたいとのご希望。
なんと日本一高い山城で本当の山登り!途中で倒れたおじいちゃんを柴さんが心臓マッサージしたりというハプニングもあったり。
(最後の写真は始めて見るドクターヘリ)
お城に興味のない私も思わず惹かれた素敵な城でした。
急いで夕陽を浴びながら店に帰って芋煮の仕込。





初めお客さん少ないので不安ながら始まり、だんだんと増えて最後はいっぱいになって良かった!
偶然通りかかった福島出身の方が上がってきてくれた!
芋煮はもちろん、浪江焼きそば、ずんだ、イカ人参!どれもめっちゃ美味しくて大好評!
なにより菅野さんの写真とお話がとっても素敵で、みなさんとても真剣に聴いてくださって嬉しかったな。
福島に行くぞって言う方も!私も裏磐梯行きたくなった。
相馬と南相馬のギャップとか廃炉作業の困難さとか放射能にまつわる大変さもフクシマの現実、でも美しい自然も美味しい食べ物も現実。
そこに住む友達が元気でいてくれることが一番大事なこと。
食べ物と音楽があってみんなが笑っていられる時間がとってもありがたい。
来年もきっと「芋煮会&Live」やると思います。
菅野さんの許可をもらってFACE BOOKからの転載です。
Toshie Kanno
11月5日 20:36 ・
降って沸いた「ポレポレ芋煮会に芋煮を作りに行く話」(笑)
そのついでに福島の事、私の写真と共に話してほしいな、と。
わーーーーお。
芋煮を作りに行くのは全く問題なく大歓迎だけど、人前で話すのが極度の苦手でここまでの人生極力避けてきた訳ですが…yuさんとキミちゃんに頼まれたら断れるわけないじゃないですか( ;∀;)
と言うことで、大人の階段登るべく行って頑張ってきました。
お店入った瞬間福島ポスターずらーーーっと!圧巻。
ずっと福島と共にいてくれる人達の音楽と、福島の味覚の数々(芋煮とん汁、浪江焼きそば、いかにんじん、ずんだ)と福島の見所写真と私のつたない福島トークと。
始まるまでは不安しかなかったけど、とてつもないアットホームかつホスピタリティー溢れた人、空間、なんか思った以上に頑張れた!(笑)
福島の魅力が少しでも伝わるといいなと思って話したけど、終わったあとに福島行く!って言ってくださった人や、いろんな質問とかされて、みんなが福島を良く思ってくれたのが分かって本当に嬉しかった。
それから福島の味も大好評だったよ。
特にいかにんじんが!!まさかあんなに大好評になるとは(笑)
ほんとに素朴な料理なんだけどね、みんな気に入ってくれてよかった。作るのも簡単だから、ぜひ福山からいかにんじんを発信してほしいものです(笑)
今回のイベントで、改めて私福島が好きだな〜って実感しました。
全市町村制覇したくなっちゃった。
こんな素敵な機会をくれたyuさん、キミちゃんに心から感謝です。
カゼアシの二人を初め、毎回応援ライブに出演することで福島にエールを送り続けてくれてる音楽家のみなさんにも本当に感謝です。
広島もたくさん大変な思いをしているけれど、みんなで繋がってパワー送り合って頼り合っていけるのが一番いいな、と思う。
そんな思いやりと気持ちの還流に溢れた時間でした。
改めて、yuさん、キミちゃん、カゼアシのお二人、いつもありがとうございます。
これからも、末長く宜しくお願いしますね。
菅野さん、柴さん、小森さん、ご参加のみなさん、ありがとうございました!